将棋

藤井聡太竜王・名人が“野球の聖地”甲子園に登場!?将棋連盟&球場100周年イベントで羽生善治九段と記念対局開始 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の藤井聡太竜王・名人(王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)が12月8日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われた「日本将棋連盟×阪神甲子園球場 100周年記念対局」のイベントに出演。将棋連盟会長でタイトル…...

将棋

羽生善治九段の“セルフ表彰式”を阻止したい…丸山忠久九段、有言実行V!達人戦制覇の全開笑顔にファンも歓喜「すっげえや丸ちゃん」 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第2回達人戦立川立飛杯決勝が12月4日に東京都立川市の「立川ステージガーデン」で行われ、丸山忠久九段(54)が行方尚史九段(50)に勝利し、初優勝を決めた。丸山九段は本戦開幕前に、日本将棋連盟会長で前…...

将棋

丸山忠久九段が初V「まだまだ達人という名は遠いが…」行方尚史九段との決勝戦を制し“二代目達人”に/将棋・達人戦 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第2回達人戦立川立飛杯決勝が12月4日に行われ、丸山忠久九段(54)が行方尚史九段(50)に97手で勝利し、初優勝を決めた。この結果、丸山九段は二代目の「達人」の称号を獲得し、棋戦優勝数を14回とした。 5…...

将棋

前年準優勝の丸山忠久九段と森内俊之九段が激突!同学年対決制し“二代目達人”へ前進するのはどっちだ/将棋・達人戦 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第2回達人戦立川立飛杯準決勝第1局が12月4日に行われ、12時30分から森内俊之九段(54)と丸山忠久九段(54)が対局を開始した。振り駒の結果、先手は丸山九段に決まった。 森内九段は、1987年5月に四段昇段…...

将棋

森内俊之九段が準決勝進出!谷川浩司十七世名人との“永世名人”対決を制する 公式戦通算1000勝へ前進/将棋・達人戦 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第2回達人戦立川立飛杯準々決勝が12月3日、東京都立川市の「立川ステージガーデン」で行われ、森内俊之九段(54)が谷川浩司十七世名人(62)に93手で勝利した。この結果、森内九段は準決勝に進出。次戦では…...

将棋

谷川浩司十七世名人、通算1400勝へ前進なるか!?永世名人資格保持者の森内俊之九段と準々決勝対局開始/将棋・達人戦 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第2回達人戦立川立飛杯準々決勝が12月3日に行われ、午後3時45分から谷川浩司十七世名人(62)―森内俊之九段(54)が対局を開始した。振り駒の結果、先手は森内九段に決定した。 谷川十七世名人は、1976年1…...

将棋

前回準優勝の丸山忠久九段が逆転勝利!「幸運だったと言いようがない」増田裕司七段との大激戦制し頂点へ前進/将棋・達人戦 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第2回達人戦立川立飛杯準々決勝が12月3日、東京都立川市の「立川ステージガーデン」で行われ、丸山忠久九段(54)が増田裕司七段(53)に113手で勝利した。この結果、丸山九段は準決勝に進出。次戦では谷川…...

将棋

新トレンドになっちゃう?乾杯発声は「かんしょう~!」羽生善治九段がニッコニコ唱和 ファンも歓迎「いいね」「みんな楽しそう」 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第2回達人戦立川立飛杯準々決勝4局が12月3日、東京都立川市の「立川ステージガーデン」で行われている。前日の2日には前夜祭が開催され、前年覇者の羽生善治九段(54)ら8人の“レジェンド”棋士が参加した…...

将棋

「王者の戦い方」藤井聡太竜王が見せた“あえて引き付ける”最強の受けの一手 解説棋士も驚愕「30分くらい固まってしまった」 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第37期竜王戦七番勝負第5局が11月27・28の両日に和歌山市の「和歌山城ホール」で指され、藤井聡太竜王(名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)が挑戦者の佐々木勇気八段(30)に91手で勝利した。この勝…...

将棋

「勝利の合図」?藤井聡太竜王の“スライダー着手”が話題 しなやかな手つきがファンを魅了「かっけーー」「無慈悲のスライド」 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第37期竜王戦七番勝負第5局が11月27・28の両日に和歌山市内で指され、藤井聡太竜王(名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)が挑戦者の佐々木勇気八段(30)に勝利した。リードを拡大させていく中、藤井…...

将棋

藤井聡太竜王が防衛王手!佐々木勇気八段に勝利しシリーズ成績は3勝2敗に 完勝返しの“藤井曲線”で4連覇へ前進/将棋・竜王戦第5局 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の第37期竜王戦七番勝負第5局が11月27・28の両日、和歌山市の「和歌山城ホール」で指され、藤井聡太竜王(名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)が挑戦者の佐々木勇気八段(30)に91手で勝利した。この結…...

将棋

「選べないよー!」藤井聡太竜王、佐々木勇気八段は“勝負メシ”でも丼対決?ファンの軍配は…「どっちもすごい」「ごはん見えない」 | 将棋 | ABEMA TIMES

将棋の藤井聡太竜王(名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)に佐々木勇気八段(30)が挑む第37期竜王戦七番勝負は11月28日、和歌山市の「和歌山城ホール」で第5局の対局を行っている。佳境で迎えた2日目の昼食…...