国民・橋本議員「警察が持っているサイバー能力と自衛隊が持っている能力はどう違う?」に平大臣「どっちが上という認識は持っていない」 | 政治 | ABEMA TIMES
4日、衆議院内閣委員会にて、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた法案について国民民主党の橋本幹彦議員が質問した。 橋本議員は「外国からの攻撃があった場合には自衛隊が対処するこ…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
4日、衆議院内閣委員会にて、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた法案について国民民主党の橋本幹彦議員が質問した。 橋本議員は「外国からの攻撃があった場合には自衛隊が対処するこ…...
3日、衆議院憲法審査会において、れいわ新選組の大石あきこ議員が数々の“不満”を口にした。 大石議員は「毎回言ってますけど、毎週開催をやめていただきたいです。これは枝野会長にです。そして、所要1時間45分…...
ミャンマー中部で起きた地震をめぐり、林官房長官は人道支援のため約9億円の緊急無償資金協力を行うと表明しました。「苦難に直面するミャンマー国民を支えるとの一貫した方針のもとで、常にミャンマー国民に寄り…...
自民党は、アメリカのトランプ政権が予定する追加関税への対応を協議する「総合戦略本部」を立ち上げ、今後の影響などについて政府から聞き取りを行いました。「自動車の議論をする中でどういう分野にまた影響が広…...
2025年度予算の成立を受けて石破総理大臣は記者会見をおこない、アメリカのトランプ大統領による追加関税に備え、対応を強化していく方針を示しました。 石破総理は会見の冒頭、商品券配布問題についてお詫びから…...
1日、石破総理は会見にて、成立した新年度予算や防災庁などについて語った。 石破総理は会見冒頭、「昨日、令和7年度予算が修正を経て衆参両院で可決され、成立した。関係者の皆様方のご尽力、ご協力に心より深く…...
31日、衆議院本会議にて、立憲民主党の大西健介議員の質問に回答した石破総理にヤジが飛び交い、国会は騒然となった。 石破総理が「高額療養費制度の見直しについてお尋ねがあった」と切り出すと早くも大きなヤジ…...
今の国会で焦点の一つとなっている企業・団体献金のあり方をめぐり与野党は、期限としていた3月末までに結論をえられませんでした。「非常に重要な政治課題だと思っていますので、停滞は許されません。(自公国3党…...
一般会計の総額が115兆円を超える2025年度の予算が、さきほど国会で成立しました。社会保障費や防衛費のほか、日銀の利上げを背景に国債の利払いが膨らみ、過去最大となっています。 また、参議院で修正された予…...
31日、参議院本会議にて共産党の山下芳生議員が新年度予算案に反対の立場で答弁を行った。 山下議員は反対理由として「軍事費の異常な突出が暮らしも平和も壊す予算となっている」として以下のように指摘した。「…...
林官房長官はミャンマーへの人道支援について、JICA(=国際協力機構)を通じて派遣する医療関係者など5人の調査チームが31日、ヤンゴンに到着予定だと述べました。「邦人被害に関しましては現時点でミャンマーの…...
公職選挙法改正案が国会で成立した。去年、東京都知事選で問題となった候補者と無関係のポスター掲載やほぼ全裸の女性、風俗店の宣伝他人やほかの政党の名誉を傷つけるなど、品位を損なう内容の記載について改正案…...
中谷防衛大臣は、アメリカのヘグセス国防長官と初めて対面で会談しました。「それぞれの防衛力の強化、そして日米同盟の抑止力・対処力の取り組みについて、切迫感を持って進めていくという決意を確認いたしました…...
食料品の消費税の引き下げをめぐり石破茂総理大臣は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示した。この件について政治ジャーナリストの青山和弘氏が石…...
自民党の派閥の裏金事件をめぐり、参議院の予算委員会は安倍派の元幹部の世耕元経済産業大臣を参考人招致することを全会一致で議決しました。 派閥の裏金事件をめぐり野党側は、「実態解明が不十分だ」として、世…...
28日、日本維新の会の柳ヶ瀬裕文議員が中国で拘束されている日本人について国会で追及した。 柳ヶ瀬議員は「日本人5名が中国で拘束されている。反スパイ法だ。これは言いがかりで明らかに不当な拘束だ。これは“…...
石破総理大臣は企業の資金繰りを含め「万全の態勢を取る」と強調しました。「どの産業のどういうような分野に、どのような影響が出るのかということは今本当に精緻に精査中でございます。資金繰り対策等も考えてい…...
新年度予算案をめぐり、与野党は週明け31日に採決することで合意し、年度内に成立する見通しとなりました。 自民党が安倍派の幹部だった世耕議員の参考人招致の議決を提案したことで、野党側は採決に応じることと…...
食料品の消費税の引き下げをめぐり、石破総理大臣は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示しました。「この食料品の付加価値税の減税といったところ…...
28日、立憲民主党の水岡俊一議員は国会で歩行中の死傷者は全年齢の中で7歳が一番多く、自転車による死亡事故は16歳が多いという警察庁の分析を引き合いに出し、以下のように述べた。「やはりこれは登下校に関係を…...