立憲・米山氏が石破総理を“論破”?「もう結構です。間違ってます。はい」 国会騒然 | 政治 | ABEMA TIMES
21日、衆議院・予算委員会にて、立憲民主党の米山隆一議員が高額療養費について、石破総理を追及した。 米山議員は「189回の社会保障審議会医療保険部会において、高額医療制度の見直しの方向性という資料に『高…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
21日、衆議院・予算委員会にて、立憲民主党の米山隆一議員が高額療養費について、石破総理を追及した。 米山議員は「189回の社会保障審議会医療保険部会において、高額医療制度の見直しの方向性という資料に『高…...
「103万円の壁」の見直しをめぐり、自民党は、年収制限の上限を850万円まで引き上げる案を近く公明、国民民主との3党協議で提示する方針です。 年収の壁の見直しについて自民党は、年収200万円未満の人の所得税の…...
21日、衆議院・予算委員会にて立憲民主党の長妻議員が企業団体献金について質問し、石破総理が答えた。 長妻議員は「(今日の)午前中も自民党の長谷川淳二議員が『企業団体献金1000万円以上は公表する』と議論を…...
新年度予算案の修正にむけ自民・公明の与党と、日本維新の会は高校授業料の無償化などを盛り込んだ合意文書のとりまとめにむけた協議を続けています。 3党の政調会長は、20日も夜まで断続的に協議しましたが合意…...
20日、衆議院予算委員会の一般的質疑における自民党の小寺裕雄議員の発言が波紋を呼び、国会で大きなヤジと拍手が入り混じった。 小寺議員が「質問に入る前に一言申し上げます。『我々は、いたずらに予算を人質に…...
2024年の東京都知事選挙で、候補者と関係のないポスターが多数掲示された問題を受け、与野党7党は選挙ポスターの品位を保つ規定を新たに設ける、公職選挙法の改正案を国会に提出しました。 改正案では、候補者の…...
トランプ大統領が自動車や鉄鋼などへの関税の引き上げを打ち出したことを受け、武藤経産大臣が3月上旬にも訪米し、日本の除外などを申し入れることがわかりました。 政府関係者によりますと、鉄鋼・アルミニウム…...
新年度予算案の衆議院での審議が佳境を迎える中、与党は野党側の賛成を得る見通しが立っていません。高校無償化や年収103万円の壁をめぐり、協議は今日も続きます。「予算の成立が優先でこちらがもういいですとい…...
新年度予算案をめぐる与野党の協議が大詰めを迎える中、安倍派の元会計責任者の参考人聴取の調整が土壇場になって再び難航し、国会審議が滞る異例の事態となっています。(ANNニュース)...
北京を訪問している日本の経済界トップらが会見し、「極めて意義深い訪問だった」と振り返りました。 中国の何立峰副首相や経済や貿易の関連当局との会談を終えた経済3団体のトップが18日、北京で会見しました。…...
日本維新の会と協議している高校授業料の無償化を巡り、自民党は今後の対応を実務者に一任することを決めました。党内からは、「時間をかけて議論すべきだ」などと不満の声が出ています。「少数与党になった年に予…...
江藤農林水産大臣は、政府の備蓄米放出の発表を受けて、「流通市場は動き出した」と期待感を表明しました。「やはり流通市場は動いている、動き出したと受け止めていいんではないかと」(江藤農水大臣) 農水省は…...
「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、自民党は年収によって差をつけた上で最大で150万円超まで引き上げる案を検討しています。 自民党幹部によりますと、年収200万円までの低所得者層については150万円超に引き…...
農林水産省は、21万トンの政府備蓄米の放出をめぐって、集荷業者らに向けた説明会を開きました。「迅速かつ、的確に円滑な流通が確保できるよう、関係者の皆様方のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いい…...
与野党が選挙に関するSNS上の偽情報やいわゆる「2馬力の選挙戦」などの問題について協議し、具体的な規制に向けて、議論を本格化させた。2馬力選挙とは、立候補者が選挙戦で、他の候補者を応援する行為を指す。 20…...
2024年から続くコメ不足により価格高騰が続く中、政府は備蓄米21万トンの放出を決定した。これまでに主食用として備蓄米が放出されたのは東日本大震災と熊本地震という震災時の緊急対応2回のみだ。しかし今回は「…...
自民党の派閥の裏金事件をめぐり、安倍派の元会計責任者が参考人招致に応じる考えを示しました。聴取の形式や日程については引き続き与野党で協議します。 元会計責任者は招致に応じない意向を二度にわたって国会…...
石破総理大臣は森友学園をめぐる財務省の公文書改ざんを苦にして亡くなった近畿財務局の元職員・赤木俊夫さんの妻・雅子さんと国会内で会い、言葉を交わしました。 赤木雅子さんは、石破総理が出席した衆議院の予…...
2024年12月に議会から不信任決議を受けた大阪府岸和田市の永野耕平市長に対する2度目の不信任案が17日午後、提出され、先ほど可決・成立しました。永野市長は自動失職します。 不信任決議案の採決には、地方自治…...
国会では、立憲民主党が給食費の無償化などを盛り込み新年度予算案を修正するよう迫りました。 立憲は、予備費や基金などを減額して、家計支援策などにあてる修正案を金曜までに提出する考えで、その中身について…...