政治

“消えた21万トン”はどこへ?米価の高騰は一部業者のストックが影響か「どこかで得をしている人が間違いなくいる」 | 政治 | ABEMA TIMES

2024年から続くコメ不足で、米価が大きく値上がりしている。価格高騰の背景を政治ジャーナリストの青山和弘氏が解説した。 コメの価格高騰が続く中、政府は備蓄米21万トンの放出を決定した。これまでに主食用とし…...

政治

農水省 備蓄米21万トンを放出発表 | 政治 | ABEMA TIMES

政府が保有する備蓄米について、江藤農林水産大臣は21万トンを放出すると正式に発表しました。「販売数量は21万トンとします。これはいわゆる流通が滞っているこの状況をなんとしても改善したいという強い決意の数…...

政治

3月下旬に日米防衛相会談を調整 | 政治 | ABEMA TIMES

中谷防衛大臣が3月下旬に、アメリカのヘグセス国防長官と会談する方向で調整していることがわかりました。硫黄島への訪問もあわせて検討しています。 関係者によりますと、ヘグセス国防長官の就任後初となる対面…...

政治

宮沢博行氏が選択的夫婦別姓に反対する“保守派”の胸の内に言及「感情的に嫌」「文化として後世に伝えるべき」 | 政治 | ABEMA TIMES

昨今、「選択的夫婦別姓」の導入問題における議論が活発になっている。法務省によれば、正確には「選択的夫婦別姓(べつうじ)制度」。夫婦が望めば結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の「名字(氏)」を称することを認…...

政治

国連の女性差別撤廃委員会による“皇室典範の改正勧告”巡り国会が紛糾…「噴飯甚だしい」「recommendは勧告か推奨か」 | 政治 | ABEMA TIMES

10日、衆議院予算委員会にて、自民党の鈴木隼人議員が、国連の女性差別撤廃委員会による皇室典範の改正勧告を受けての政府の対応について、岩屋外務大臣に質問した。鈴木議員:女子差別撤廃委員会は、我が国に対し…...

政治

林官房長官「拉致問題は政権の最重要課題」「トランプ大統領から全面的な支持を得たことは大きな成果」 日米首脳会談受けコメント | 政治 | ABEMA TIMES

10日、林官房長官は7日の日米首脳会談を受けて北朝鮮による拉致問題に言及した。 林官房長官は「拉致被害者やそのご家族もご高齢となる中で、時間的制約のある拉致問題は、ひとときもゆるがせにできない人道問題…...

政治

林官房長官「日本製鉄は本件を単なる買収と見ていない」「日米がウィンウィンになれるような大胆な提案を検討している」 | 政治 | ABEMA TIMES

10日、林官房長官は、アメリカのトランプ大統領がアメリカ鉄鋼大手USスチールの買収計画をめぐり「日本製鉄は株式の過半数を取得しない」と述べた件を受けて「日本製鉄は日米がウィンウィンになれるような大胆な提…...

政治

政府の女性差別撤廃委への“異例の対応”に政治学者「いくつも勧告がある中で皇位継承は極めてマイナーな部分」「政府の考えが浮き彫りに」 | 政治 | ABEMA TIMES

去年10月、スイスのジュネーブで8年ぶりに開かれた女性差別撤廃条約の実施状況を審査する国連の委員会。 同性愛婚を認めることや選択的夫婦別姓の導入など、多くのトピックと共に日本が指摘を受けたのが「男系男…...