春闘 日本製鉄の労組が月額1.5万円の賃上げ要求 | 経済・IT | ABEMA TIMES
2025年の春闘で、製造業大手の先陣をきって日本製鉄の労働組合が、月額1万5000円の賃上げを要求しました。今後、労使交渉が本格化します。「構造的な人手不足にある中で優秀な人材を確保定着させ、日本製鉄の持続…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
2025年の春闘で、製造業大手の先陣をきって日本製鉄の労働組合が、月額1万5000円の賃上げを要求しました。今後、労使交渉が本格化します。「構造的な人手不足にある中で優秀な人材を確保定着させ、日本製鉄の持続…...
7日、林官房長官は、国際通貨基金(IMF)が日本の政権与党が衆院で過半数をもたない少数与党下での財政悪化に懸念を表明したことについて考えを述べた。 会見にて林官房長官は「政府としては『経済あっての財政』…...
総務省が7日に発表した地域別の2024年の家計調査で、外食におけるラーメンへの支出額は山形市が3年連続で1位となりました。2位の新潟市を大きく引き離しています。 総務省は、2024年に全国の都道府県庁所在地と政…...
連合は、6日の中央総決起集会で各労働組合に春の労使交渉で5%以上の賃上げなどを求めるよう呼びかけました。 連合は6日、東京・千代田区で開かれた中央総決起集会で春闘の開始を宣言し、それぞれの労働組合に「…...
マクドナルドは2024年の通期決算で、売上高と純利益がともに過去最高だったと発表しました。 日本マクドナルドホールディングスの2024年1年間のフランチャイズを含む全店舗の売上高は、8291億円【前期比+6.6%】…...
ホンダと日産の経営統合をめぐり、日産側が協議を打ち切る方針を固めたことが分かりました。大型再編となるはずだった両社の統合は、白紙に戻る方向となりました。 ホンダと日産は経営統合に向けた協議を続けてき…...
日本銀行の田村直樹審議委員は長野県松本市で講演し、2025年度後半に政策金利を少なくとも1%程度に引き上げる必要があるとの考えを示しました。 日銀は1月の金融政策決定会合で、政策金利である短期金利の誘導目…...
南米アルゼンチンのミレイ政権は、アメリカのトランプ政権に続いてWHO(=世界保健機関)から脱退すると表明しました。「ミレイ大統領は外相に対し、WHOから脱退するよう指示しました」(アルゼンチン大統領府報道…...
乱高下が見られた2024年の株価。 2025年において早くもトランプ政権の誕生や「DeepSeekショック」によって市場に動きが見られる。我々は何に注意すべきか? 第一生命経済研究所の永濱利廣氏に聞いた。 永濱氏は…...
コンビニ大手のファミリーマートが、おむすびや弁当などの一部商品を値上げしました。 米の値上がりなどの影響で、おむすびの「手巻真昆布」など約50品目を2月4日から順次値上げしています。3%〜22%の値上げ率だ…...
非正規雇用の人たちが勤務先の企業に対して賃上げなどを求める「非正規春闘」が5日から本格的に始まりました。「10%以上」の賃上げなどを求めています。 非正規雇用の人たちを支援する労働組合で作る非正規春闘実…...
ホンダと日産自動車が、2024年12月から協議を続けてきた経営統合について、協議の打ち切りも含めて検討していることがわかりました。 ホンダと日産は、持ち株会社を設立して、その傘下に両社を置く形で経営統合に…...
パナソニックホールディングスは、家電や空調などを手掛ける傘下のパナソニックを2025年度中に解散すると発表しました。テレビ事業については、売却も検討しています。「高収益な事業の塊にしていくということは、…...
ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議をめぐって、ホンダが日産に対し、子会社化する案を打診していることがわかりました。 ホンダと日産は、持ち株会社を設立して傘下に両社を置く経営統合に向けた協議を202…...
2024年1年間の農林水産物の輸出額は初めて1.5兆円を超え、過去最高となりました。 農水省によりますと、2024年の農林水産物の輸出額は前の年より500億円あまり増加し、1兆5073億円でした。1.5兆円を超えるのは比…...
先月、日本銀行は政策金利をおよそ17年ぶりの水準となる0.5%程度に引き上げた。 今回の利上げ決定で私たちの生活にどのような影響があるのか、テレビ朝日経済部 髙瀬幸介記者に聞いた。━━なぜ今このタイミン…...
週明けの日経平均株価は、アメリカのトランプ政権がカナダなどに4日から関税を課すと発表したことなどを受けて、一時1100円以上値下がりしています。 東京株式市場の日経平均株価は、先週末より600円以上値を下げ…...
老朽化を理由に引退した新幹線の点検専用車両「ドクターイエロー」の車体を、ファンが掃除するイベントが開かれました。 「ドクターイエロー」は、線路の状態を調べる専用車両として、「新幹線のお医者さん」と呼…...
ホンダは「N-BOX」など8車種で155万台あまりのリコールを届け出ました。エンジンの装置に不具合があり、エンストする恐れがあるということです。 リコールの対象は、2017年7月~2024年11月までに製造されたホンダ…...
経営側と労働組合側が参加する「経団連労使フォーラム」が開かれています。労使双方が賃上げの定着を掲げ、2025年の春闘での議論を本格化させます。「賃金は上がっていくものという考えをソーシャルノルム(社会的…...