「できれば“リスクゼロ”で新NISAをやりたい!」…石橋を叩いて渡るタイプに送る専門家アドバイス | 経済・IT | ABEMA TIMES
「資産所得倍増プラン」の実現に向け、岸田内閣が掲げたNISAの投資額倍増。 金融調査会社のモーニングスター・ジャパン 元利大輔部長は去年1月に開始した新NISAの後押しによってこの目標が前倒しで達成する見込み…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
「資産所得倍増プラン」の実現に向け、岸田内閣が掲げたNISAの投資額倍増。 金融調査会社のモーニングスター・ジャパン 元利大輔部長は去年1月に開始した新NISAの後押しによってこの目標が前倒しで達成する見込み…...
第172回芥川賞が発表され、鈴木結生さんの「ゲーテはすべてを言った」が選ばれました。 芥川賞に決まった「ゲーテはすべてを言った」は、日本におけるゲーテ研究の第一人者の大学教授が主人公です。偶然に出会っ…...
賃上げを促進するため、教育訓練費を増やした企業を減税する制度で、約8割の企業で必要以上に減税されていたことなどが、会計検査院の指摘でわかりました。 政府は、賃上げを促すために従業員への教育訓練費を増…...
レギュラーガソリンの全国平均価格が2週ぶりに値上がりしました。16日からは補助金が縮小されるため、今後も値上がりする見通しです。 資源エネルギー庁によりますと、1月14日時点のレギュラーガソリンの全国平均…...
経団連は5月に任期を終える十倉会長の後任に、日本生命保険の筒井義信会長を内定する人事を発表しました。「歴代会長のたゆまぬ取り組みを受け継ぎまして、成長と分配の好循環を通じた日本経済の持続的発展に全力…...
日本が、海外とのモノやサービスの取引などでどれだけ稼いだかを示す11月の経常収支は3兆3000億円を超える黒字で、11月としては過去最大でした。 海外との総合的な取引を示す11月の経常収支は、前の年の同じ月より…...
3連休明けの東京市場で、日経平均株価は値下がりしています。午前9時の取引開始から先週末より約200円近く下落し、一時、3万8000円台まで値下がりしました。 取引時間中に3万9000円を割り込むのは2024年12月24日…...
東京都は、新たに都内の教員や技術系の公務員として採用された人に対して、奨学金の返還を一部肩代わりする仕組みを2026年にも開始する方針を明らかにしました。「教員の確保ということに都でも苦労しているところ…...
「成人の日」を前に20歳を対象に実施した調査で、関心の高いニュースの1位は「経済・金融政策」でした。 20歳の500人を対象にした調査によりますと、もっとも関心を持っているニュースは「経済・金融政策」で、「…...
10日、小池都知事が定例会見にて都立高を第1志望にした人の割合が去年と比べ5ポイント減少して過去最低の66%になったことに言及した。「都立高校と私立高校は公教育の両輪だと考えている。双方が学校の魅力の向…...
日系自動車メーカー3社は、中国での2024年1年間の新車販売台数を発表しました。いずれも前年割れと苦戦していますが、工場再編を進めるなど対応を進めています。 中国での新車販売台数はトヨタ自動車が177万6000…...
兵庫県の西宮神社で、本殿一番乗りを目指す恒例の開門神事・福男選びが2025年も開かれ、一番福が決まりました。 午前6時に西宮神社の通称「赤門」と呼ばれる表大門が開かれると同時に、参拝者たちが本殿を目指し…...
伊藤忠商事は、2025年度の連結純利益で8800億円を達成した場合、社員の2026年度の平均年収を約10%引き上げると発表しました。 伊藤忠商事によりますと、全社員の固定給を約2〜3%増額し、自社の株式による報奨金額…...
インフルエンザの急激な流行により生産体制の整備などが追い付かないとして、中外製薬が治療薬「タミフル」の出荷を調整していることがわかりました。 中外製薬は9日、「タミフルカプセル75」と「タミフルドライ…...
日本製鉄のアメリカ鉄鋼大手「USスチール」買収計画をめぐり、バイデン大統領が禁止命令を出した。日本製鉄の橋本英二会長は「米国の事業遂行をあきらめる理由も必要もない」と強く反発して、禁止命令の無効を求め…...
年収を上げるための手段として20代30代の40%以上が「転職」と回答していることが、民間企業の調査でわかりました。 大手求人サイトIndeedは、20代~50代までの正社員1862人を対象に自分の年収についての調査を実…...
国内外のサービスが乱立する「SNS群雄割拠」の時代。そんな中、先月新たに登場したのが「mixi2」だ。 国内最大級のSNSとして君臨したmixi誕生から20周年となる節目の年、株式会社MIXIは短文投稿型のSNSを開発。既…...
正月の風物詩、福袋。日本橋高島屋ではここぞとばかり爆買いする様子が見られ、秋葉原のヨドバシカメラでも長い行列ができたと話題に。 そうした中、ネットであがったのが、商品を買い占める「転売ヤー」への批判…...
人手不足などを背景に新入社員の獲得競争が激しくなる中、大手金融機関を中心に初任給の引き上げが相次いでいます。 明治安田生命は、全国転勤のある採用枠を対象に、2025年度の初任給を24万円から27万円に引き上…...
2024年11月に労働者が受け取った現金の給与総額は、前の年の同じ時期と比べ3%増えましたが、物価が高騰しているため、実質賃金は4カ月連続でマイナスとなりました。 厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」に…...