来年度の予算案 過去最大「115兆円台」で最終調整 | 経済・IT | ABEMA TIMES
政府は2025年度の予算案について、一般会計の総額を過去最大の115兆円台で最終調整していることがわかりました。 複数の関係者によりますと、2025年度の予算案は年金などの社会保障関係費、防衛費、国債の利払い…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
政府は2025年度の予算案について、一般会計の総額を過去最大の115兆円台で最終調整していることがわかりました。 複数の関係者によりますと、2025年度の予算案は年金などの社会保障関係費、防衛費、国債の利払い…...
東京・八王子で“卵の詰め放題”が人気だという。 物価が上がりキャベツ1玉が500円を越え、今年はコメの価格も高騰。卵は卸売価格が5ヵ月連続上昇中だ。 八王子…...
日本の少子高齢化が進み、企業の採用は完全な売り手市場に。各社があの手この手で魅力をアピールし、入社後の社員育成にも力を注いでいる。出版や動画事業を手掛けるKADOKAWAでは、夏野剛社長自ら社員から直接相談…...
ホンダと日産が経営統合を目指すと発表したことを受けて、日産の主要株主でフランスの自動車大手、ルノーが23日、「あらゆる選択肢を検討する」とコメントしました。 ホンダと日産が2026年8月をめどに共同持ち株…...
回転寿司チェーンの「はま寿司」は、国産米の高騰を受けて約半数の商品を値上げします。 はま寿司を運営するゼンショーホールディングスは、寿司に使用している国産米の高騰を受けて約半数の商品を今日から値上げ…...
暗号資産の交換業を営むDMMビットコインから、482億円相当の暗号資産が流出した事件で、警察庁が原因は北朝鮮のサイバー攻撃によるものと特定したことを明らかにしました。 「DMMビットコイン」は5月、482億円相…...
ホンダと日産自動車は、2026年8月をめどに共同持ち株会社を設立し、経営統合することを目指すと発表しました。 ホンダの三部社長と日産の内田社長、それに日産が筆頭株主となっている三菱自動車の加藤社長が共同…...
とある調査で、ニュースを「あえて見ない」人が増えているとの結果が出た。日本では8%の人がニュースを回避する傾向にあり、若年層ほどそれが強いという。SNSでは「デマにだまされたくない」「楽しくない」「偏向…...
16日、突如として国産SNS「mixi2」のサービスがスタートした。初代「mixi」登場から20年を迎えたことでの記念プロジェクトと言われ、初代のファンも懐かしさからか、登録者数が増えている。mixi2は、フォローした…...
2024年は「生成AI」が大きな話題になった。「ChatGPT」をはじめ、数々の生成AIが生まれると、IT企業だけではなく、一般でも使われるケースが増えた。ITジャーナリストの三上洋氏も、生成AIの進歩に注目する一方、20…...
革製品に見えるキーホルダー。実はバターを生産するときに出る「脱脂粉乳」で作られたもの。この「革風の素材」を開発したのは、北海道に在住する学生たちだ。 現役の高専生・佐久間希美さんは高専の仲間と共に酪…...
「totoBIG(サッカーくじ)で当せんした6億円を1年で半分にした男」「当せんした206億円を165人で山分けした村」…そんな宝くじで1億円以上の資産を築いた“億り人”を多く取材した記者と共に「人間と宝くじ」の知…...
世界文化遺産に登録されている栃木県日光市の日光東照宮では、年の瀬の風物詩、陽明門のすす払いが行われました。 陽明門は麒麟や龍、唐獅子といった空想の動物や、中国の故事を表現した人物像など、500を超える…...
17日、経団連は次期会長として、副会長を務める日本生命会長・筒井義信氏の起用を発表した。金融業界からの選出は初となる。 そんな中注目されたのが、2025年5月で任期満了を控える十倉雅和会長からの“置き土産…...
外国為替市場で一時、1ドル=158円目前まで円安が進んだことを受け、財務省の三村財務官は「足元の動向は憂慮している」などと市場をけん制しました。 20日の円相場は、日米の金利差が当面縮まらないとの見方を背…...
ペットを家族の一員と考える人が多い中、ある企業が従業員の新しい働き方を取り入れています。 都内の広告代理店に勤める山本さん。朝の通勤ラッシュを避けて出社するのには理由があります。「パソコンを背負って…...
東京外国為替市場で円安が進んでいます。一時、7月中旬以来、約5カ月ぶりの水準となる1ドル=158円台に迫りました。 円相場は午前9時過ぎに1ドル=157円90銭台まで下落し、その後も157円台で推移しています。アメ…...
外国為替市場では急激に円安が進行していて、一時7月下旬以来約5カ月ぶりとなる1ドル=157円台をつけました。 19日に日本銀行が利上げを見送ったことや、記者会見で植田総裁から利上げについて踏み込んだ発言がな…...
開館から32年を迎えた東京消防庁の「消防博物館」の来場者が19日、500万人を突破し、記念イベントが開かれました。 消防の歴史に触れながら防災などが学べる新宿区四谷にある東京消防庁の消防博物館は、1992年の…...
東京23区の新築マンション1戸あたりの平均価格が、7カ月連続で1億円を超えました。 不動産経済研究所によりますと、11月に発売された東京23区の新築マンションの平均価格は、1億889万円でした。1億円を超えるのは…...